今日は「CAR FACTORY TARBOW」さんを事前に訪問してから、つがる地球村で前泊をする。 “前泊でつがる地球村へ – Bug-truck Meeting旅(3日目)” の続きを読む
ひたすら北上して青森県イン – Bug-truck Meeting旅(2日目)
明日はつがるの「CAR FACTORY TARBOW」さんを事前に訪問するので、今日中に「道の駅碇ヶ関」まで移動しておきたい。 “ひたすら北上して青森県イン – Bug-truck Meeting旅(2日目)” の続きを読む
青森に向けて出発 – Bug-truck Meeting旅(1日目)
3回目の開催となる「Bug-truck Meeting」に参加する為に、3日前に東京を出発して青森へと向かった。 “青森に向けて出発 – Bug-truck Meeting旅(1日目)” の続きを読む
Bug-truckにEcoFlow走行充電器を導入
Bug-truckに今話題となっている急速充電が可能な走行充電器(EcoFlow Alternator Charger)を導入した。 “Bug-truckにEcoFlow走行充電器を導入” の続きを読む
カフェは店内もワンコOK!FOLKWOOD VILLAGE④
昨晩調子に乗ってビーフシチューを食べ過ぎた為、夜中に戻しそうになって冷や汗をかいたが、何とか無事朝を迎えることが出来ました。「FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳」での3泊4日のキャンプも今日が最終日だ。 “カフェは店内もワンコOK!FOLKWOOD VILLAGE④” の続きを読む
アイロンストーブとか燻製とか野遊びを-FOLKWOOD VILLAGE③
昨晩は結構激しい雨で、雨漏りするのではないかと心配したくらいだった。雨音がうるさくて眠れないかと思いきや、グッスリと休めた。気温はグッと下がったが、むしろ丁度良いくらいだった。 “アイロンストーブとか燻製とか野遊びを-FOLKWOOD VILLAGE③” の続きを読む
バグトラック薪ストーブちょっと改造-FOLKWOOD VILLAGE②
「FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳」での朝。初のテント泊は超快適で、9時半まで寝てしまった。 “バグトラック薪ストーブちょっと改造-FOLKWOOD VILLAGE②” の続きを読む
「FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳」残雪キャンプ①
何度も訪問したことがある「道の駅小淵沢」のすぐ近くに、超高規格なキャンプ場ができたという事を知った。小淵沢は標高が1,000m程度あり、寒さが厳しいため躊躇していたが、よりにもよって2月中旬の一番寒い時期に、思い切って3泊の予定でキャンプに行くことにした。 “「FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳」残雪キャンプ①” の続きを読む
FFヒータ&スタッドレスでバグトラックの冬支度
4WDで雪道を走るぞと、バグトラックをスタッドレスタイヤに履き替えた。そして、冬場に備えてFFヒータの吹き出し口をDIY改造したので、まとめておきます。 “FFヒータ&スタッドレスでバグトラックの冬支度” の続きを読む
那須高原アカルパ紅葉キャンプ②(2-3日目)
「那須高原アカルパ」での二日目の朝。今回は2泊の予定なので、今日は一日移動無くキャンプ場でのんびりと出来る日だ。 “那須高原アカルパ紅葉キャンプ②(2-3日目)” の続きを読む