早起きをして「道の駅なかせん」の周辺を散歩した。昨晩は到着が遅くなり雨も降っていたので、道の駅周辺の様子が分からなかったが、すぐ裏側に川が流れていて散歩道があった。川沿いには桜が植えられていて、春には桜が奇麗なのだろう。 “念願の秋田角館武家屋敷を観光し山形へ(9日目)” の続きを読む
八戸の八食センターから秋田「道の駅なかせん」へ(8日目)
「道の駅しちのへ」は前回青森に来た時に通り掛って、スーパーに隣接している便利な道の駅だと分かっていたので、また機会があったら寄りたいと思っていた道の駅だ。駐車スペースが広く、トイレも大変に綺麗だった。 “八戸の八食センターから秋田「道の駅なかせん」へ(8日目)” の続きを読む
そうだ!青森に行こう!初めて出先でLPG充填できた(5日目)
昨晩は「安達太良SA」で仮眠をしたのだが、6時に寒くて目が覚めた。どうもLPGボンベが空になって、FFヒータが止まっていたようだった。 “そうだ!青森に行こう!初めて出先でLPG充填できた(5日目)” の続きを読む
2022紅葉ツアー(12日目)感動の中禅寺湖カヤック②八丁出島 – 犬連れキャンピングカー旅
今日はいよいよ「歌ヶ浜駐車場」から出艇させて、「八丁出島」の紅葉を見に行く。昨日の反省から、更に早く起きた。今朝も天気が良く、放射冷却で寒くなっていて、ADRIAの外気温計では0℃を示していた。 “2022紅葉ツアー(12日目)感動の中禅寺湖カヤック②八丁出島 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
2022紅葉ツアー(11日目)中禅寺湖カヤック① – 犬連れキャンピングカー旅
今日はいよいよ中禅寺湖のボートハウスからカヤックを出艇させる予定だ。早い時間の方が波が穏やかなので、6時に起きて準備をした。「三本松園地」はまだ日が射しておらず薄暗かった。 “2022紅葉ツアー(11日目)中禅寺湖カヤック① – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
2022紅葉ツアー(7日目)青木湖カヤック – 犬連れキャンピングカー旅
「ライジングフィールド白馬」での朝は予報通りに晴れだった。周囲のサイトの方々もそれぞれ朝食の準備をしているようだった。 “2022紅葉ツアー(7日目)青木湖カヤック – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
聖地訪問④浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(リオンが船酔い?)ー 犬連れキャンピングカー旅
浩庵キャンプ場での2日目の朝は、昨日よりも更にどんより模様だった。今日はレイトチェックアウトを予約時から申し込んでいたので、17時までゆっくりと過ごすことができる。 “聖地訪問④浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(リオンが船酔い?)ー 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
聖地訪問③浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(まさかの転覆)ー 犬連れキャンピングカー旅
今回の旅の3日目、聖地、浩庵キャンプ場での朝は雲が多目だが、まずまずの天気だった。富士山は裾野が見えるのだが、どこかには雲が掛かっているという状態だった。 “聖地訪問③浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(まさかの転覆)ー 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
高名の木登りで南下して無事帰宅 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(42-43日目)
「道の駅碇ヶ関」では結構早く起きたものの、道の駅併設の「関の庄温泉」に入ってのんびりしてしまった。青森ヒバを贅沢に使った浴槽で源泉かけ流し。空いていたので良さを再認識した。 “高名の木登りで南下して無事帰宅 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(42-43日目)” の続きを読む
カヤック初心者目指せ和琴半島オヤコツ地獄 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(30日目)
「道の駅摩周温泉」での3日目、天気予報では今日も天気が良さそうだったので、いよいよ今日は屈斜路湖でカヤックに挑戦することにした。 “カヤック初心者目指せ和琴半島オヤコツ地獄 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(30日目)” の続きを読む