「ライジングフィールド白馬」での3日目は朝から雨になるとの予報ではあったが、どんよりとはしているものの、まだ降り出してはいなかった。この後は中禅寺湖に向かう計画なのだが、今日はちょうど中間点あたりの草津温泉まで移動することにした。時間があれば「北軽井沢スウィートグラス」にも寄りたいと思っていたが、今回は諦めて先に進むことにした。 “2022紅葉ツアー(8日目)草津温泉へ – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
2022紅葉ツアー(6日目)ライジングフィールド白馬 – 犬連れキャンピングカー旅
「白馬倉下の湯カーステイパーク」での2日目の朝は、昨日の疲れもあって、ゆっくりと起きた。チェックアウトは11時なので比較的のんびりと過ごせる。今日からは、昨年カヤックを体験して、カヤックにハマる原点となった「青木湖」に移動しようと思う。青木湖畔にある「ライジングフィールド白馬」というキャンプ場を2泊予約する事ができた。
“2022紅葉ツアー(6日目)ライジングフィールド白馬 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
2022紅葉ツアー(5日目)栂池自然園再訪 – 犬連れキャンピングカー旅
今日は昨年に続いて「栂池自然園」に行く予定だ。昨年訪問した際に、非常に紅葉が美しかったが、その前日にカメラを破損してしまって、カメラで撮影することが出来なかったことが心残りだったからだ。昨年訪問したのは10月の初旬だったのだが、今回は10月の中旬になったのが少し気に掛かる。 “2022紅葉ツアー(5日目)栂池自然園再訪 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
2022紅葉ツアー(4日目)養命酒工場見学 – 犬連れキャンピングカー旅
2022年紅葉ツアーの4日目の朝は予報通りに曇り。今日は妻が夜な夜なお世話になっている養命酒の工場見学を予約している。養命酒の工場は「駒ヶ岳SA」のすぐ西側にある。 “2022紅葉ツアー(4日目)養命酒工場見学 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
2022紅葉ツアー(1-2日目)- 犬連れキャンピングカー旅
紅葉を巡りながら、カヤックもしてみようというツアーに出掛けた。昨年八方池でコケてカメラを壊してしまい、カメラで写真を撮ることが出来なかった「栂池自然園」にもう一度行きたい。カヤックを始める原点になった青木湖でマイカヤックを漕ぎたい。昨年半月山展望台から奇麗な紅葉を見た「八丁出島」の紅葉を中禅寺湖の湖上から見てみたい。 “2022紅葉ツアー(1-2日目)- 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
秋の紅葉カヤックに向けて装備を準備した
先般、本栖湖でカヤックをした際、乗艇の時ではあるが、まさかの転覆を経験した。暖かい日であったので、大事にはならなかったものの、これからの季節にカヤックをするならば、防寒の装備は必要だと痛感した。 “秋の紅葉カヤックに向けて装備を準備した” の続きを読む
聖地訪問④浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(リオンが船酔い?)ー 犬連れキャンピングカー旅
浩庵キャンプ場での2日目の朝は、昨日よりも更にどんより模様だった。今日はレイトチェックアウトを予約時から申し込んでいたので、17時までゆっくりと過ごすことができる。 “聖地訪問④浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(リオンが船酔い?)ー 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
聖地訪問②浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(ほうとうを食べてチェックイン)ー 犬連れキャンピングカー旅
今回の旅の2日目、山中湖フォレストコテージでの朝はどんより天気だった。朝の散歩で、国道を超えてキャンプ場内の林間サイトの奥の方まで散歩してみた。平日であったにも関わらず、ほとんどのコテージにはお客さんが滞在しているようだった。 “聖地訪問②浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(ほうとうを食べてチェックイン)ー 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
聖地訪問①浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(山中湖フォレストコテージで前泊)ー 犬連れキャンピングカー旅
台風と台風の合間を狙って、本栖湖でカヤックを漕ぐことを計画した。運良く「浩庵キャンプ場」を2泊予約する事ができた。その前に、山中湖で1泊しようということになった。 “聖地訪問①浩庵キャンプ場でカヤックに挑戦(山中湖フォレストコテージで前泊)ー 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
昭和記念公園の帰りにOutdoorVillageに寄ってみた
9月に入っても天気がスッキリしないが、台風が逸れたからか晴れそうなので、「国営昭和記念公園」に行くことにした。その帰りに公園の近くにある「モリパーク アウトドアヴィレッジ」にも寄ってみることにした。 “昭和記念公園の帰りにOutdoorVillageに寄ってみた” の続きを読む