「オートリゾート苫小牧アルテン」で迎えた朝は穏やかに晴れていた。しかし、この天気は続かず、曇りから雨模様が数日間続く予報だった。多少の天気の悪化は覚悟で、今日から3泊の予定で「美笛キャンプ場」に行く事にした。 “夢にまで見た「美笛キャンプ場」に来たぞ ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(15日目)” の続きを読む
偶然に出会ったロイズローズガーデンに感動した ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(13日目)
「道の駅とうべつ」で迎えた朝はどんよりとした曇りだった。雨が降っていなければ幸いとのマインドになってしまったのが悲しい。「道の駅とうべつ」は正式には「北欧の風 道の駅とうべつ」と言って、スウェーデンの空気感を売り物にしている。 “偶然に出会ったロイズローズガーデンに感動した ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(13日目)” の続きを読む
見応え有り!ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(11日目①)
11日目は久しぶりに天気が良かったので、昨日と同じ余市川沿いに朝の散歩に出掛けた。ノエルとリオンも気持ちが良さそうだった。 “見応え有り!ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(11日目①)” の続きを読む
旬の積丹赤ウニ丼に感動して帰宅を止まる ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(10日目)
天候不順につき、一旦帰京しようと思ったものの、翌朝、ノエルとリオンを連れて散歩に出掛けた。「道の駅よいち」の向かいの道には良さげな店が連なっていた。空はどんよりと曇天だった。 “旬の積丹赤ウニ丼に感動して帰宅を止まる ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(10日目)” の続きを読む
雨の中やっと余市着も、もう帰ろうか?ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(9日目)
「RVパーク倶知安」2日目の朝、天気予報では雨だったが、まだ降り出してはおらず、昨日は少しも見えなかった羊蹄山も見ることが出来た。このRVパークは有難いことにダンプステーションがあるので、ADRIAの環境を整えて出発することが出来た。 “雨の中やっと余市着も、もう帰ろうか?ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(9日目)” の続きを読む
羊蹄山を一周(ふきだし公園から高橋牧場)ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(8日目)
この日の朝は、天気予報通りに曇だった。全くテンションが上がらない。昨日はADRIAの窓から見えていた羊蹄山もすっかり雲の中で、この日からここに来たならば、そこに羊蹄山があることに気が付かないくらいだ。 “羊蹄山を一周(ふきだし公園から高橋牧場)ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(8日目)” の続きを読む
八雲からニセコ(RVパーク倶知安)へ ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(7日目)
7日目はすっかり風は弱まり、穏やかな朝となった。ADRIAのシェードを開けると、昨日と同様に噴火湾を臨むことが出来た。今日は積丹半島を時計回りに余市まで行く計画であったが、天気が良くない予報だったので、ニセコで様子見をすることにした。北海道は梅雨真っ最中だ。 “八雲からニセコ(RVパーク倶知安)へ ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(7日目)” の続きを読む
噴火湾を臨む絶景キャンプ場 オートリゾート八雲に来れた ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(6日目②)
大沼公園を後にして、予てから行ってみたいと思っていたキャンプ場「オートリゾート八雲」へと向かった。土曜日であったので予約できないかと思っていたが、当日の朝に電話したところ、運が良く予約することが出来た。 “噴火湾を臨む絶景キャンプ場 オートリゾート八雲に来れた ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(6日目②)” の続きを読む
晴れ待ちの甲斐あって、好天の大沼を散策 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(6日目①)
今日は一転好天となった。昨日はどよ~んとしていた「せせらぎ(遊水池)公園」も同じ場所とは思えないくらいに奇麗な公園になっていた。 “晴れ待ちの甲斐あって、好天の大沼を散策 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(6日目①)” の続きを読む
梅雨前線が押し上げられて北海道は大雨 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(5日目)
東北地方以南で例年に無く早い梅雨明けで猛暑が続いているが、その影響で梅雨前線が北に押し上げられ、梅雨が無いはずの北海道が梅雨のようなぐずついた天気が続いている。 “梅雨前線が押し上げられて北海道は大雨 ー 2022北海道犬連れキャンピングカー旅(5日目)” の続きを読む