よりによって子供の日にリゾラテラス天草へ – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(17日目)

「道の駅上天草」に隣接する「宮津海遊公園」は大変居心地が良かったが、ずっとここにいる訳にはいかない。先に進まなければならぬ。今日は混雑を覚悟で「リゾラテラス天草」に寄って、「道の駅有明」まで移動する。

←励みになります。応援クリックお願いします。

ひとりだけ7時に目が覚めた。

今日は午後から雨が降り始める予報だが、現在のところ昨日同様の晴天が続いている。

8時にみんなが起きてきて、すぐに散歩に出掛けた。公園から歩いてすぐ近くにコンビニもあった。リオンは良い子にお座りして待てました。

朝食はコンビニで買ってきたサンドイッチとヨーグルト。

良い眺めだ。

リオンも一緒にずっと景色を見ていた。

10時半に「道の駅上天草」を出発して、少し戻るのだが「キャモン」という地元のスーパーに寄って、ノエルとリオンのご飯の材料や飲用の水などを買った。

そして、「天草五橋の2号橋」を渡り「上天草」を出た。

「天草五橋」「3号橋」から「4号橋」と渡ると、リオンもびっくりの多島海の景色が開けた。

「リゾラテラス天草」は天草上島の手前の「前島」にある、2015年に開業したリゾート施設だ。この日は5月5日で混雑が予想されたが、散歩に良さげだったので寄ってみることにした。予想通り大混雑で「リゾラテラス天草」の駐車場にADRIAを停めるのに1時間くらい掛かってしまった。

こちらは「リゾラテラス天草」の施設だった。

奥の方に歩いて来ると、ちょっとムードが変わった。調べてみるとこちらは「リゾラテラス天草」とは別な「ミオ・カミーノ天草」という施設だった。

こちらは海中水族館や遊具があり、どちらかと言うと小さなお子さん連れに適した施設の様だった。

こどもの日で混雑していたので、水族館まで散歩して戻ってきた。

「リゾラテラス天草」の「プレートカフェリゾラ」と言うお店に、少し順番待ちをして入った。

このお店にはワンコ連れ専用のテラス席があったのが気に入った。

ノエルとリオンも一緒に来れて、この笑顔だ。

久しぶりにピザとパスタを食べた。

目の前に観光船が通った。よく見ると上天草の湾に入って来ていた船と同じだったので、上天草とリゾラテラスを結ぶ観光船なのだろう。

「リゾラテラス天草」には「天草塩パンラボ」と言うパン屋さんが有名で、駐車場にも美味しそうなパンの香りが流れ出ていた。この日は購入する為に30メートル程度の行列が出来ていた。普段は並んで食べ物を買ったり、飲食店に入ったりするのは好きではないのだが、何となく並んでみようという気分になって最後尾に並んだ。

列が進まなくなったと思ったら、ひとつもパンが無くなってしまっていた。

皆焼き上がりを待っているのだった。30分程度待つことになるので、時間が無い人が何人か列から脱落していった。

15時少し前に職人さんがパンを一つひとつ棚に並べ始めた。動きが一定速度でまるでロボットのようだった。箱ごと並べて下さいよと言いたいところだが、この作業を通じて品質の確認をしているようだ。

白い粉が掛かっているのが、「キャラメル」で、何も乗ってないのが「プレーン」だそうだ。

こちらは「プレーン」。

みるみる売れていってしまい、この回も購入不可かと思われたが。

なんとか無事、「キャラメル」3個、「プレーン」2個を買うことが出来た。

ADRIAに戻ってすぐに、まだ暖かい「キャラメル」を半分こ食べたが、1時間も待って買ったので美味いに決まっている。

「リゾラテラス天草」を出て、「道の駅有明」に着いたのは16時半頃だった。雨が今にも降り出しそうな雲行きだ。

道の駅の上には「有明温泉さざ波の湯」が併設されている。

道の駅からは「雲仙普賢岳」のシルエットが見えた。

海岸に降りると、有名なオブジェがあった。この辺りはタコが有名なのだが、怖すぎる。。。

早速「有明温泉さざなみの湯」に入りに行ったが、この頃には雨が降り出した。

夕食は塩パン。💦

【本日のまとめ】「道の駅上天草」から「道の駅有明」まで、ほんの22kmの移動だった。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です