昨晩は「道の駅こぶちざわ」で車中泊をさせてもらった。いつものことながら、リオンに起こされた。リオンは外の様子を見たがるので、自分が目が覚めるとシェードを開けろとうるさい。 “蓼科の白樺高原国際スキー場に到着 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
那須でもまさかの積雪 – 雪を満喫した犬連れキャンピングカー旅
スキーツアー5日目の朝、2~3cm雪が積もって周囲が真っ白になっていた。全く予想していなかったので驚いた。新雪でこの程度ならスタッドレスで問題無いのは分かったので安心だ。最後の日まで雪道を走れるとはラッキーだ。 “那須でもまさかの積雪 – 雪を満喫した犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
猪苗代スキー場から圧雪道を下って那須高原に寄り道 – 犬連れキャンピングカー旅
スキーツアー4日目。早朝に目を覚まして、ルーフウィンドウから周囲の様子を確認した。スキー場の関係者が一人出勤している他、車は停まっていない。断熱されているとはいえ熱が漏れている為か、ADRIAの屋根には2~3cm程度しか積もっていなかった。 “猪苗代スキー場から圧雪道を下って那須高原に寄り道 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
15年振りにスキーをした後は雪中車中泊 – 犬連れキャンピングカー旅
スキーツアー3日目はいよいよ15年振りにスキーをする日だ。いつもよりだいぶ早く起きた。ADRIAの車窓を開けると、嬉しいことに昨日同様に天気が良い。 “15年振りにスキーをした後は雪中車中泊 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
【極寒車中泊】猪苗代スキー場 – 犬連れキャンピングカー旅
スキーツアー2日目は羽生PAからスタート。今日は「猪苗代スキー場RVパーク」に向かう。何日間か大荒れだった天気も今日は回復した。これならスキー場近くの上り坂も登れるに違いない。 “【極寒車中泊】猪苗代スキー場 – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
自宅バルコニーキャンプ場でプチキャンプ
自宅のバルコニーには、1年くらい前から使っているOzpig(組立式の薪ストーブ)がある。何度か使って楽しんでいたが、火の粉の問題と周囲への輻射熱の問題があり、改善が必要であると感じていた。今回、スパークアレスターと簡易炉壁を試してみた。先般、ColemanツーリングドームSTを設置したこともあるので、自宅バルコニーキャンプ場でプチキャンプに挑戦してみた。 “自宅バルコニーキャンプ場でプチキャンプ” の続きを読む
今年も「北軽井沢スウィートグラス」で極寒キャンプ – 犬連れキャンピングカー旅
今日は川原湯温泉に寄ってから、昨年の12月にも訪問した「北軽井沢スウィートグラス」でキャンプをする計画だ。 “今年も「北軽井沢スウィートグラス」で極寒キャンプ – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
榛名山にある渓流魚料理で有名な「魚籠屋(びくや)」- 犬連れキャンピングカー旅
朝食は軽く済ませて、昼前に「湯川ふるさと公園」を出発した。明日は「北軽井沢スウィートグラス」でキャンプの予定なので、「デリシア」で食材を買い出しをして、いよいよ「魚籠屋(びくや)」に向かった。 “榛名山にある渓流魚料理で有名な「魚籠屋(びくや)」- 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
軽井沢で車中泊できた – 犬連れキャンピングカー旅
12月中旬に、榛名山にある渓流魚料理で有名な「魚籠屋(びくや)」へ行こうと決めて短いツアーに出た。そして可能ならば、昨年と同じように「北軽井沢スウィートグラス」で極寒キャンプもしようという計画だ。 “軽井沢で車中泊できた – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
三重/京都/琵琶湖の旅⑦湖岸緑地岡山園地(9日目)- 犬連れキャンピングカー旅
9日目は「マイアミ浜オートキャンプ場」をチェックアウトして、一路帰宅する予定だ。 “三重/京都/琵琶湖の旅⑦湖岸緑地岡山園地(9日目)- 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む