今回の北海道旅は目的地やルートを全く考えていないのだが、とりあえず豪雨の函館を後にして、道東へと向かうことにした。
RVパークのチェックアウト時間までにダンプをしなければならないので、いつもより早く起きて散歩に出掛けた。RVパークからJR函館本線の「大沼公園駅」までは歩いてすぐだ。
RVパークには、フルコンのADRIAソニックと見たことが無いような大型トラックベースのキャンピングカーが入っていた。雲が低く垂れこめ今にも降り出しそうだったが、雨はまだ降り出していなかった。
ダンプを始めようと思ったところ、災害級の線状降水帯が函館を襲ってきたが、それでもなんとかびしょびしょに濡れながら、ダンプと給水を済ました。
激しい雨の中、管理棟にゴミ捨てをお願いして、10時ちょうどにチェックアウトした。
「大沼」に来たからには「沼の家」に寄るのを忘れてはいけない。RVパークの斜向かいにあるので、土砂降りの中、名物の「大沼だんご」を買いに出た。
ごま味と迷うところだが、あんの方を購入した。
「道の駅なないろ・ななえ」の向かい側にある「らーめん武蔵坊弁慶」で函館ラーメンでも食べようということで行ってみたが、お盆明けの為か臨時休業していた。お盆明けは臨時休業が多いな。仕方ないので道の駅に戻り、「大沼だんご」で昼食にした。
13時に「道の駅なないろ・ななえ」を出発した時には雨がピークになっていた。全然前が見えない。後でニュースで報じられていたが、函館近辺で冠水や土砂崩れの被害が多発したそうだ。
から
を通過して。
16時に洞爺湖畔にある「有珠山噴火記念公園」に到着した。豪雨は函館近辺だけだったようで、ここでは晴天になっていた。
昨年の北海道旅の際にレンタカーで立ち寄って、大好きになった公園だ。
ノエルとリオンも気持ちよく散歩ができるので嬉しそうだった。
この後は、道の駅の下見ということで、少し遠回りになるが、
と
を経由して、少し飛ばしてADRIAを走らせ、17時半に閉店時間スレスレで「きのこ王国滝川本店」に着くことが出来た。
ここも昨年チラッと寄って、再訪したいと思っていたのだ。
しかし、閉店間際だったので、「プレミアムきのこ汁」は売り切れで普通の「きのこ汁」しか無かった。
お持ち帰りのお弁当も残り少なかった。
でも、念願の「いももち」は食えた。
腹ごしらえをしたので、この後は「支笏湖」の横を爆走して、19時過ぎに「道の駅千歳」に到着した。ここは道の駅周辺の環境が良いので、ここで車中泊しようかとも思ったが、今日はノエルとリオンにご飯を食べさせて、先に進むことにした。
「えにわ温泉ほのか」にやって来た。ここの温泉には何と「ほのキャンプ」というキャンプ場が併設されていて、キャンプ場利用者は温泉に入り放題だという。この日も何組かの利用者がいた。
自噴のモール泉と塩泉の二つの源泉があるのがスゴイ。比較的混んではいたが、ゆっくりと温泉を楽しむことが出来た。
今日は「道と川の駅 花ロードえにわ」で車中泊することにした。
遅くなったが、レンチンご飯と「きのこ王国」のなめ茸で夕食。💦
「SUPER ARCS七飯店」で買ったメロンがデザート。💦
明日も東へと向かうことにする。
【本日のまとめ】今日は下道で一挙に260kmの移動。疲れた。