寄り道しつつなんとか「宮島SA」に到着 – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(3日目)

「刈谷ハイウェイオアシス」を出て、途中「吉備SA」でめげそうになりつつも、なんとか「宮島SA」まで到着することが出来た。

←励みになります。応援クリックお願いします。

8時に目を覚ますと、リオンはいつも通りに朝の監視活動中だった。

ハイウェイオアシスの中の駐車場に停めることが出来たので、比較的静かに過ごすことが出来た。

何はともあれ散歩に出掛けた。「天然温泉かきつばた」の前の花壇は、ちょうどネモフィラが満開だった。

ハイウェイオアシスに隣接する「岩ヶ池公園」内を散歩する。

藤棚が見頃になっており、気持ちが良い。

アジサイはまだ花を付けていなかったが、九州からの帰り道には咲いているに違いない。

良く手入れされた花壇が綺麗だった。

ADRIAに戻って朝食にした。あっさりとヨーグルトとコーヒーだけだ。

ネスプレッソマシーンはポタ電(DELTA 2 Max)で稼働させている。

10時40分に「刈谷ハイウェイオアシス」を出発した。

2時間休まず運転して、中国道に入り「西宮名塩SA」で休憩。無性にカツカレーが食いたくなって「とんかつ官兵衛」という店に入った。

私は迷わずカツカレーを注文。

妻は「三田ポークカツ定食」を注文したが、これが予想以上に美味しかったとのことだ。

『また俺たちを留守番させて美味いものを食ってきたな!』と怒るリオン。

ゆっくり休んで14時に「西宮名塩SA」を出たが、根気無く1時間も走らずに「三木SA」でひと休み。ノエルとリオンはドッグランで遊べて喜んだが。

その後は2時間程度運転を頑張り、17時前にようやく「吉備SA」に着いた。ノエルとリオンがちょうど犬と猿の色合いと同じで面白かったので、記念写真を撮った。

「吉備SA」は岡山近くなので、もうこの辺りでやめて車中泊してしまおうかと迷ったが、もうひと踏ん張りすることにした。

19時過ぎに広島の「宮島SA」になんとか到着した。ここのサービスエリアは昨年の九州旅の際に立ち寄って雰囲気が良かったので、今回は車中泊をすることにしたのだ。昨年は名物の「穴子重」をテイクアウトしたのだが、今回は是非ともお店で食べたいとも思っていた。

ひたすら走って山口県の道の駅に到着 – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(3日目)

「レストラン磯もみじ」の営業時間にスレスレで間に合った。

出来立ての「穴子重」をお店でいただくのは、更に美味しかった。

「刈谷ハイウェイオアシス」から「宮島SA」まで504km走った。昨日は「京葉幕張PA」から「刈谷ハイウェイオアシス」 まで351kmだったので、今日は良く走った。疲れた。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です