2025年目黒川のお花見はやはり人見だった

今年の目黒川の桜は開花後に気温が低くなったりしたので、上手いこと見頃の期間が長くなった。土日がちょうど晴れたこともあり、お花見客で賑わった。

←励みになります。応援クリックお願いします。

振り返ってみると、2019年はオーバーツーリズムでとてもお花見の雰囲気ではなくなっていた。

目黒川の桜はもはや花見ではなくなってしまったのか

一転、2020年は流行り病の影響で、「お花見はお控え下さい。」の状況だった。しかし、この時が桜の枝が垂れ下がって一番綺麗だったような気がするが。。。

目黒川の様子

2025/4/5(土曜日)に、ノエルとリオンのいつもの散歩道を散歩した。晴天であったので、花見客で賑わっていた。

中目黒駅前には交通整理の警備員や警察車両も出ていて、大変な混雑だった。各橋の上には交通整理の警備員も配置されていて、「立ち止まらないでくださ~い。」と大声で叫んでいる有様だった。

そんな騒ぎの中で、抱っこしてノエルとリオンの写真を撮った。

川沿いの道はこの有様で、とてもではないが、ノエルとリオンを歩かせることは出来なかった。蹴とばされるか踏まれてしまう。

警備員に「橋の上で止まらないで下さ~い。」と注意されながら、やっとのことで、ノエルとリオンの写真を撮った。

「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」の前辺りに来ると、少し空いてきたので、ノエルを下に降ろして撮影することが出来た。

可愛いので、しつこいくらいに写真を載せちゃいます。

スターバックスは満員で人が溢れていた。

いつもの赤い橋で折り返して戻ることにした。

桜の枝が深く掘られた川に垂れ下がっているのが特徴的な景色であったのだが、昨年の秋に桜の枝を大規模に切り戻した為、何となく寂しくなってしまった。

危ないのでノエルは抱っこ。

駒沢通りを越えたエリアに来ると、桜の枝ぶりが残っていて綺麗だった。

「船入場調節池」のところに来ると、沢山のキッチンカーが出ていた。このテーブルが並んでいる場所の地下に55,000m3を貯水できるトンネルのような施設があるそうだ。

また別の日、2025/4/8(火曜日)に散歩に出た時には、桜祭りの提灯は既に取り外されて落ち着きを取り戻しつつあった。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です