早起きして嶽きみ、そして北海道上陸 – 2023北海道犬連れキャンピングカー旅(3日目)

「道の駅碇ヶ関」での朝は、我が家には超珍しいことに早起きをした。今日は夕方に青森港を出るフェリーで、いよいよ函館に渡るのだが、その前に岩木山の山麓で「嶽きみ」を食べようという魂胆だ。

「嶽きみ(だけきみ)」とは、岩木山の麓、標高400~500メートルにある嶽高原で栽培されたとうもろこしで、大変甘いブランドとうもろこしだ。とうもろこしは気温が高くなると糖度が減少するため、「嶽きみ」は最も糖度が高い早朝に収穫している。採れたての「嶽きみ」の糖度は18度以上で、メロンなどの果実並み、もしくはそれ以上の甘さだそうだ。嶽高原の昼夜の寒暖差により甘さが増すとのことだ。

「嶽きみ」の時期は8月中旬から9月中旬で、この時期は弘前から鯵ヶ沢に続く「百沢街道」は通称「嶽きみロード」と呼ばれ、農家の直売所がズラッと並ぶそうだ。ところがあまりの人気で、9時頃には完売になるとの情報があったので、気合を入れて早起きをしたと言う訳だ。

この道の駅に来た時はいつもローソンの横の橋を渡って、川沿いの道を散歩する。

自宅にいる時には考えられない良い環境だ。

7時半には岩木山の山麓「嶽きみロード」を目指して「道の駅碇ヶ関」を出発した。

8時40分には「嶽きみロード」に着いた。売り切れを心配して、一番最初に現れた直売所「中野農園」の前にADRIAを停めた。幸いなことに、朝どれの「嶽きみ」がまだ山積みされていたので、親戚に発送した。

たくさん地方発送を依頼したので、サービスで採れたて茹でたてのアツアツ「ゆできみ」を4本もいただいた。

あったかいうちに早速ADRIAの中でいただいた。一瞬青臭さを感じるくらいにフレッシュで美味かった。甘さは事前情報の通りで、ジューシーで果物を食べているかのようだった。早起きをして良かった。。。。

「嶽きみロード」を更に進んでみた。更に多くの直売所が出店されている場所があった。

更に走ると「嶽温泉」のエリアに着いた。そこの駐車場のお店で「嶽きみ」を焼いた「焼ききみ」を売っていたので、1本だけ買って食べてみることにした。

ジューシーさは失われるが、甘さが更にグッと増すように感じた。

帰りに遊歩道が整備された駐車スペースがあったので、ノエルとリオンを散歩させることにした。

青森港に向かうには早過ぎるので、弘前の街中でランチをすることにした。11時半に「弘前公園」にある「弘前市民会館」に着いた。ここの中にある「カフェ・バトン」に行く。

「弘前市民会館」のすぐ前に駐車が出来た。助かる。

景観重要建造物に指定されていて雰囲気がある。それもそのはずで、ル・コルビュジエの弟子で日本の近代建築を代表する建築家のひとり、前川國男氏の設計だった。1964年の竣工と古いのだが、風格があった。

このステンドグラスは初期の建築には無かったもので、後から追加されたものだそうだ。

「カフェ・バトン」は宙に浮かぶような中二階にあった。レトロモダンな雰囲気が心地よい。人気があって、何組か入店待ちの先客がいたが、30分程度の待ち時間で入店することが出来た。

ランチ向きなメニューだった。

迷ったが、「ハヤシライス」を注文した。

家内は「シーフードドリア」を注文。

パンケーキが美味そうだったので、「イチゴの厚焼きホットケーキ」を頼んでシェア。

まるで美術館のように奈良美智の作品がさりげなく飾られていた。

13時過ぎには弘前を出発して、青森港へと向かった。途中、「道の駅なみおか」でひと休みしたのだが、暑くてノエルとリオンが長いこと外に出ていられない。

15時前には「津軽海峡フェリー青森港ターミナル」に着いた。乗船手続きをしてのんびりと乗船を待った。16時半には乗船が始まった。

「プライベートドッグルーム」まで、ノエルとリオンはキャリーバックに入れて移動する。

部屋に着いたら即、お水。

17時05分定刻に、音もなく青森港を出航した。

今回は暗くなったのであまり使えなかったが、部屋から専用のデッキスペースに出られるのがとても良い。

台風7号の影響で多少揺れたが、船酔いすることはなく、定刻20時45分に函館港に入港した。どうしてだろうか。何度経験してもこのフェリーから出る時には興奮する。

北海道上陸!

さて夕食はどうしようかと思ったが、前回は機会が無かったので、「ハセガワストア」で焼き鳥弁当を買って、道の駅で食べることにした。

これが、噂の「ハセガワストア」か。こんな夜間に店内で調理してくれるのには感動した。

21時45分に「道の駅なないろ・ななえ」に到着した。この時には雨が降り出していた。今日も車中泊の車で一杯だった。

さすがに北海道。気温は26.1℃と低かった。

遅い夕食になった。

この焼き鳥弁当を食べる作法として、フタと容器に串を挟んで焼き鳥を引き抜くそうだが、そんなの関係無いとフタを開けた状態で箸で押さえて引き抜いたところ、タレが周囲に飛び散ってADRIAの中が大変なことになった。やはり作法は守るべきだと思い知らされた。

気温が低かったのでエアコン無しで休んだが、蒸し暑くて寝苦しかった。昨年とは大違いだ。この先が思いやられる。明日からどうしたものか。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です