自宅のバルコニーには、1年くらい前から使っているOzpig(組立式の薪ストーブ)がある。何度か使って楽しんでいたが、火の粉の問題と周囲への輻射熱の問題があり、改善が必要であると感じていた。今回、スパークアレスターと簡易炉壁を試してみた。先般、ColemanツーリングドームSTを設置したこともあるので、自宅バルコニーキャンプ場でプチキャンプに挑戦してみた。 “自宅バルコニーキャンプ場でプチキャンプ” の続きを読む
初春の初張はバルコニーで(ColemanツーリングドームST)
毎年おせち料理は百貨店のカタログから選んで頼むことにしている。今年は「京懐石 美濃吉」のおせちにしてみた。初めて食べたのだが、さすが「美濃吉」というような手の込んだもので、大変美味しかった。特に、子持鮎甘露煮とか鰻山椒煮、棒鱈旨煮など魚料理が美味しかったように思う。 “初春の初張はバルコニーで(ColemanツーリングドームST)” の続きを読む
キャンピングカーADRIAにタイヤチェーンを着ける練習をした
毎年11月の終わりから12月初めに、夏タイヤから冬タイヤ(スタッドレス)に履き替えるのだが、冬場はそれでも心配なので、お守りとしてスノーチェーンも携行していた。今年は大雪になっているし、今年こそはADRIAで雪道を走りたいと思っているので、タイヤチェーンを着ける練習をした。 “キャンピングカーADRIAにタイヤチェーンを着ける練習をした” の続きを読む
今年も「北軽井沢スウィートグラス」で極寒キャンプ – 犬連れキャンピングカー旅
今日は川原湯温泉に寄ってから、昨年の12月にも訪問した「北軽井沢スウィートグラス」でキャンプをする計画だ。 “今年も「北軽井沢スウィートグラス」で極寒キャンプ – 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
榛名山にある渓流魚料理で有名な「魚籠屋(びくや)」- 犬連れキャンピングカー旅
朝食は軽く済ませて、昼前に「湯川ふるさと公園」を出発した。明日は「北軽井沢スウィートグラス」でキャンプの予定なので、「デリシア」で食材を買い出しをして、いよいよ「魚籠屋(びくや)」に向かった。 “榛名山にある渓流魚料理で有名な「魚籠屋(びくや)」- 犬連れキャンピングカー旅” の続きを読む
初心者ルアーフィッシング-「リヴァスポット早戸」に行ってきた
11月末に友人と共に相模原インターから15km程のところにある管理釣り場「リヴァスポット早戸」に行ってきた。 “初心者ルアーフィッシング-「リヴァスポット早戸」に行ってきた” の続きを読む
犬連れキャンピングカー青森の旅⑥(9-10日目)十和田・奥入瀬
9日目は「十和田バラ焼き」を食べて、「十和田市現代美術館」を鑑賞し、翌日に備えて奥入瀬へ移動する計画だ。 “犬連れキャンピングカー青森の旅⑥(9-10日目)十和田・奥入瀬” の続きを読む
犬連れキャンピングカー青森の旅➄(8日目)浅虫温泉・夜越山オートキャンプ場
8日目は青森市内を観光して、「夜越山オートキャンプ場」に行く計画だ。「夜越山オートキャンプ場」は高規格のキャンプ場で、AC電源や水道はもちろん、ダンプ施設まで備えている。長期のツアーではこのようなキャンプ場でユーティリティーの状態を初期化する必要がある。 “犬連れキャンピングカー青森の旅➄(8日目)浅虫温泉・夜越山オートキャンプ場” の続きを読む
犬連れキャンピングカー青森の旅④(7日目)Bug-truck発注・芦野公園
ツアー7日目は「カーファクトリーターボー」さんで正式な契約手続きをした後、十三湖へしじみラーメンを食べに行き、金木・芦野公園を観光する計画だ。 “犬連れキャンピングカー青森の旅④(7日目)Bug-truck発注・芦野公園” の続きを読む
犬連れキャンピングカー青森の旅③(5-6日目)Bug-truck契約・青池
青森ツアー5日目は、「カーファクトリーターボー」さん訪問の日。6日目には、津軽西海岸に向かうことにした。 “犬連れキャンピングカー青森の旅③(5-6日目)Bug-truck契約・青池” の続きを読む