無事帰着【旅の総括】- 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(35・36日目)

「刈谷ハイウェイオアシス」から一気に帰ることも可能だが、帰着するする時間を調整する為に「足柄SA」でもう一泊して帰ることにする。

←励みになります。応援クリックお願いします。

「刈谷ハイウェイオアシス」 ではのんびり散歩。

朝食には、昨日いただいたパンをのんびりと食べた。

それにしても、リオンはモシャモシャ犬になったな。

いよいよノエルもモシャモシャで眉毛が出来てきた。

居心地が良いので出るのが遅くなり、「刈谷ハイウェイオアシス」を出たのは13時くらいになってしまった。

途中、「静岡SA」で休憩した。ここのサービスエリアで休憩するのは初めてだったが、散策路に小山が作ってありノエルとリオンが楽しく散歩出来た。

この辺りからエアモニの数字を監視していて、ADRIAのタイヤの空気圧が前輪の左右で違っているのに気が付いた。右前のタイヤが0.3kgf/㎠程度低くなっていた。サービスエリアのガスステーションで空気を入れようと思ったのだが、5kgf/㎠まで加圧できる空気入れが無かった。

16時に「駿河湾沼津SA」に到着した。このサービスエリアには「ペットパラダイス」というペット用品屋さんがあるので、ノエルとリオンの夏服を1枚ずつ購入した。

少し早かったが、ここで夕食を食べてしまうことにした。いつもの「かもめの台所」で「アジフライ定食」を注文したが、長崎式でなく開きで尾の着いたスタイルだった。😁

妻は「フジヤマポークステーキ二合目」を注文。

この後は、少し走って「足柄SA」に移動した。大型車の来ないエリアに上手いこと停めることが出来たので、静かに休む事ができた。

翌日の13時に無事帰着することができた。しかし結局、「駿河湾沼津SA」のガスステーションにも「足柄SA」のガスステーションにも5kgf/㎠まで加圧できる空気入れは無かったので、行きつけのガスステーションまでタイヤ圧を上げることが出来なかった。空気入れは自分で準備しておかないといけないと反省した。

ノエルとリオンは旅の間ずっと健康で過ごした。いつも家にいる時よりも元気で、ノエルはダイエットも出来たのが何よりも良かった。

【走行ルートのまとめ】(赤丸印は停泊場所、青丸印は主な観光場所)

大まかには予定したコースを廻ることが出来たが、佐賀・福岡は今回の旅では廻りきれなかったので、次回の旅の楽しみに取っておくことにする。

【停泊場所のまとめ】(黄色は有料、赤色はダンプステーション有)

停泊地 停泊地
1 京浜幕張PA 19 道の駅天草市イルカセンター
2 刈谷ハイウェイオアシス 20 道の駅ひまわり
3 宮島SA 21 道の駅ひまわり
4 ドライブインみちしお 22 道の駅長崎街道鈴田峠
5 道の駅おうとう 23 長崎市営松ヶ枝町第二駐車場
6 道の駅おうとう 24 長崎市営松ヶ枝町第二駐車場
7 奥八女焚火の森キャンプフィールド 25 道の駅彼杵の荘
8 道の駅みやま 26 西海橋オートキャンプ場
9 草枕山荘キャンプ場 27 道の駅松浦
10 草枕山荘キャンプ場 28 道の駅松浦
11 道の駅あそ望の郷くぎの 29 RVパーク平戸海上ホテル
12 道の駅あそ望の郷くぎの 30 道の駅伊万里
13 道の駅阿蘇 31 RVパーク那賀川清滝
14 RVパーク高千穂 32 道の駅蛍街道西ノ市
15 道の駅上天草 33 三木SA
16 道の駅上天草 34 刈谷ハイウェイオアシス
17 道の駅有明 35 足柄SA
18 道の駅うしぶか

全34泊の内、有料の停泊は10泊だった。やはり、なんやかんや言っても道の駅頼みだ。ダンプステーションがある停泊場所は3ヶ所だけだった。やはりいつもの通り、約10日に一回は給排水が必要となる。九州はダンプできる場所が少ないので、あらかじめスケジューリングが必要となる。

【燃費のまとめ】この旅を通じての燃費は10.22[km/L]だった。

No. 給油場所 走行距離[km] 給油量[L] 燃費[km/L] 値段[円]
1 宮島SA 855.2 79.00 10.83 14,694
2 阿蘇 586.3 61.58 9.52 9,360
3 諫早 582.5 61.31 9.50 9,717
4 那賀川 576.6 62.15 9.28 9,695
5 山口 160.3 15.78 10.16 2,351
6 静岡SA 724.2 61.05 11.86 10,623
3,485.1 340.87 10.22 56,440

高速道路で2回給油したこともあるが、平均の軽油単価は165.6[円/L]となった。下道のガスステーションであれば、大体150~160 [円/L]の相場だったと思う。因みに、16.2[円/km]だったが、現在の世界情勢からして今後どうなるか?

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です