霧島で焼肉ランチして熊本「道の駅美里」へ – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(28日目)

今日は九州全体で一日中雨予報だ。こんな日を利用して、大きく北上して次の目的地「高千穂」に近づいておきたい。

←励みになります。応援クリックお願いします。

九州道の「桜島SA」での朝は予報通りに、結構激しい雨だった。待っていても止みそうにないにないので、ノエルとリオンに雨具を着せ、靴を履かせて散歩に連れて出た。運が良いことに「桜島SA」には綺麗な人工芝が敷かれたドッグランがあった。

二人ともテンションはダダサガリ。

リオンは怒っているような表情だ。

ノエルはトボトボと歩いている。

それでも、今日は一日中雨降りなので、こんな綺麗なドッグランがあってホント良かった。

今日は温泉が併設されている熊本の「道の駅美里 佐俣の湯」まで移動することにしたが、その前にひとつ寄りたい場所があった。自社畜産牧場で育てたA4/A5ランク黒毛和牛・鹿児島黒豚・国産鶏を食べ放題メニューでやっている店が霧島にある。霧島神宮に行く前後に寄りたいと思ったのだが、どうも時間が合わなかった。夜は90分/5,800円で、以下のような感じだそうだ。今日、ランチで寄ってみることにした。

いつものことだが、のんびりし過ぎて「桜島SA」を出発したのは13時頃になってしまった。雨が降り続く中、高速道路を使い、30分程度で「きりしま畜産」に着いた。

運良く店の前にADRIAを停めることが出来た。そろそろランチの時間も終わりなので、行列は出来ていなかった。

精肉販売もしているので、立派なショーケースがあった。

ランチでもサラダ、ご飯、アイスクリームのビュッフェをしていた。

特上ロース焼肉ランチと、

上焼肉ランチ(牛のみ)を注文した。

ガスの穴あき鉄板焼きだった。

上タンを追加。

上質な牛肉を使った牛丼はどうかと、ついつい食べ過ぎてしまった。

満腹になって、15時に「きりしま畜産」を出た。この後は、九州山地を超える難所である「加久藤トンネル」、「肥後トンネル」を抜けて、九州道をひたすら北上した。途中で眠気に襲われ仮眠したり、腹痛に襲われたりしつつ、「松橋IC」からは下道を走って、18時過ぎに無事「道の駅美里 佐俣の湯」に着くことが出来た。相変わらず雨が降り続いて、薄暗くなっていた。温泉が閉まる時間になると、駐車場は空いたが、バスコン2台とキャブコン1台、お仲間がいた。

雨が降り続いても、人間は楽しみがあるが、ノエルとリオンが可愛そうだ。

【本日のまとめ】九州道「桜島SA」から熊本の少し手前にある「道の駅美里 佐俣の湯」まで160kmの移動。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です