臼杵石仏を見学して日向岬のRVパークへ – 2024九州 犬連れキャンピングカー旅(16日目)

少し戻ることになるが、今日は国宝「臼杵石仏」を見学した後、いよいよ宮崎県入りし、日向岬にある「RVパークSUZU(CAMP FIELD & DOG RUN SUZU)」に移動する。

←励みになります。応援クリックお願いします。

結果的に3泊もお世話になった「道の駅やよい」を昼前に出発した。自分と妻は体調が万全では無かったものの、どうにかノエルとリオンは回復したようだった。今日の天気は曇りで、今にも降り出しそうな感じではあった。

津久見を経由して全て下道で移動したので、1時間ほど掛かって「臼杵石仏」に着いた。近くに「臼杵大仏」というのがあって紛らわしいが、こちらは個人が建立した大仏のようで、摩崖仏である国宝「臼杵石仏」とは無関係なようだ。ゴールデンウイーク前後半の合間の平日であったので駐車場はガラガラだったので、隅っこの方にADRIAを駐車した。

国宝「臼杵石仏」はマナーを遵守すればワンコOKだったので、雨が心配ではあったが、おパンツ着用でノエルとリオンも連れて行くことにした。

国宝「臼杵石仏(摩崖仏)」は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われ、誰がどのような目的で造営したのか、はっきりとしたことは分かっていない。日本を代表する石仏群であり、1995年に59体が国宝に指定され、現在は61体すべての磨崖仏が国宝に指定されている。石仏群は4群に分かれ、「ホキ石仏第1群(堂ヶ迫石仏)」、「ホキ石仏第2群」、「山王山石仏」、「古園石仏」と名づけられており、1km程の道沿いに点在している。

まず現れるのが「ホキ石仏第2群」で、「九品の弥陀像」は中央の一尊だけが彩色が鮮やかに残っている。

「阿弥陀三尊像」平安後期の作と言われる。

続いて「ホキ石仏第1群(堂ヶ迫石仏)」だが、そろそろリオンが退屈してきて煩い。

「如来三尊像」これもまた平安後期の作。

少し坂道を登ると「山王山石仏」が見えてくる。今までの像とは違って顔が童顔なのが面白い。散歩と勘違いしているリオンがいよいよ騒がしくなってきた。

最後は「古園石仏」。「臼杵石仏」を代表する石像で、これをひと目実際に見たいと思ってここに来た。

しかし、臼杵の石仏と言えば、この仏頭が地面に置かれている姿の方がイメージに強くある。石仏の前に昔の写真が展示されていた。そうそう。これだ。この仏頭は約300年前に胴体から落ちたと言われ、胴体の前に仏頭だけが置かれていた。この頃はまだ国宝にも指定されてもおらず、周囲の屋根なども整備されていなかったので、これはこれで迫力があった。

国宝に指定される前年の1994年に行われた市の大規模な保存修理工事により、無事胴体の上に復位され往時の姿に戻ったとのことだ。

30分程度で見て廻れる距離なのだが、ゆっくりと見学・参拝したので、2時間ほど掛かってしまった。ちょうど駐車場の隣にお店があったので、昼食を食べることにした。

手作り感があり美味しかった。

15時半に臼杵を出発して、一路日向岬へと向かった。途中延岡を通るので、高千穂に寄ることも考えたが、南下することを優先して日向岬まで行くことに決めた。高千穂には帰りに立ち寄ることにする。

思っていたよりも時間が掛かり、17時半に日向岬にある「RVパークSUZU」に到着した。ここは、ダンプ施設のある新しいRVパークという事で、妻がネットで見つけたRVパークだが、日向岬には是非行きたいと思っていたので、場所的にも最適なため、こちらでお世話になることにした。

ここはRVパークとして登録したのは最近だそうで、それまでは「CAMP FIELD & DOG RUN SUZU」として営業されていたとの事だ。この様に見事な芝が整備された公園のような施設だった。建設会社を営まれているオーナーさんがドッグランと一日一組限定のキャンプ場として運営されていたそうだ。

ドッグランの並びに、RVパークの駐車スペースが3台分あるのだが、混雑していたのでキャンプ場の方に停めさせていただいた。

オーナーさんは最近まで7mクラスのADRIAマトリックスに乗っておられて、その経験からダンプ施設のあるRVパークの必要性を痛感され、自らRVパークを始められたそうだ。現在は10m超のホビーのキャンピングトレーラーに乗られている。

建設会社をされているので、このようなオシャレなオブジェがあった。

これもそのオブジェのひとつなのだが、夜見ると人影に見えてしまう。💦

運良く雨が降っていなかったので、少しドッグランで遊ばせてもらった。素晴らしいドッグランで、ノエルもリオンも喜んで走ること、走ること!

こんなに宙犬になることは珍しい。全力で走っていた。

ボール遊びなどあまりしないのだが、この表情。😊

レッグペルテスで脚の悪い、ノエルまでも宙犬に!

ノエルがリオンを追いかけ回すのは珍しい。

ボールと捕ってご満悦なノエル。本当に楽しそうだった。

この日の夕食は、あっさりとお茶漬け。「黒川温泉」の「入湯手形」でもらった佃煮で食べたが、これが美味かった。帰りに「黒川温泉」に寄って買って帰りたいくらいだ。

久しぶりのRVパーク泊だったので、ノエルとリオンのご飯を作って冷凍をした。これは中々道の駅では難しい。

【本日のまとめ】佐伯「道の駅やよい」から「臼杵石仏」を経由して、日向岬の「RVパークSUZU」まで、久しぶり140kmの大移動。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です