唐津バーガーを食べて唐津と呼子は次回宿題 – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(31日目)

今日は「伊万里」から福岡の近くの「RVパーク那珂川清滝」まで移動して、九州最後は温泉付きのRVパークで疲れを癒すことにした。

←励みになります。応援クリックお願いします。

朝の散歩に出掛けて、昨晩お世話になった「道の駅伊万里」は、今年の3月28日にリニューアルオープンしたばかりだということが分かった。

こちらの物販館がリニューアルされたようだ。

道の駅の隣には、散歩にちょうど良い川が流れていた。

1ヶ月間トリミングしていないので、リオンはだいぶモシャモシャ犬になってきた。

道の駅には伊万里牛を扱う肉屋さんが入っていた。

朝食はモスバーガーの冷凍パンケーキといつものヨーグルト。

のんびり過ごして、12時に「道の駅伊万里」を出発した。佐賀県の伊万里や有田、呼子や唐津、そして糸島など行ってみたいところは沢山あるのだが、今回の旅では廻りきれないので、次回の旅の楽しみにとっておくことにする。

今日はせめても「唐津バーガー」を食べようということで、唐津に向かうことにした。その唐津に向かう途中、国道202号線沿いに良さげなパン屋を見付けたのでADRIAを停めて立ち寄った。

コッペパンを中心にした可愛いお店だった。

「虹の松原」に近づいた辺りで、「唐津城」が見えた。今回は残念ながらスルー。また、来ます。

「虹の松原」の道に入った。思っていたよりも防風林の幅があるのには驚いた。

しばらく松原を進むと、駐車スペースがあり、「唐津バーガー本店」のマイクロバスが停まっていた。

広い駐車スペースなので、ADRIAも楽々停められた。

おお~。コレコレ。このバスだ。

2代目のコースターだった。

「唐津バーガー」は1961年にこの「虹の松原」で創業した老舗ハンバーガー店で、地元のソウルフードとなっている。初代オーナーが佐世保でハンバーガーを初めて食べ、その味に感銘を受けてメニューに加えたのが始まりとのことだ。

注文をすると、呼び出しベルを渡されるスタイルだった。「スペシャルバーガー」を2つとポテトとドリンクを注文。トレーに載せてくれたので、持ち帰ってADRIAの中で食べることにした。

包装紙がなかなか渋い。

佐世保バーガーより2周りほど小さい感じで、照り焼きのような少し甘めの味付けだった。

松原の中は散歩できるようだったので、ノエルとリオンを連れて海辺まで歩いてみた。この日は暑い日で、今年初めて蝉が鳴いているのを聴いた。

少し歩くと、海辺に出た。

夏は海水浴場になるのだろう、綺麗な砂浜だった。

やはり右側から見てもカッコイイ!

この後は近くにあった「イオン唐津店」で買い物をして、「RVパーク那珂川清滝」に向かった。

16時半に「RVパーク那珂川清滝」に到着した。綺麗な温泉施設の駐車場の一角にRVパーク用に2台分のスペースがあり、駐車枠内であればオーニングやテーブル・椅子を出しても良いとのことだ。

RVパークsmartなのでチャックインは不要だが、温泉施設の様子を見に行った。

温泉施設の受付ホールでは、美味しそうな佐賀産スートコーンをはじめ野菜などを売っていた。

温泉に入る前に併設された食事処で夕食を食べることにした。こんな感じの落ち着いた雰囲気だった。

福岡の近くであったので、鳥皮焼きを注文した。大好きなんです。

私はサッパリと二段茶そば御膳を注文。

妻は季節限定「佐賀牛ステーキ」を注文した。体調が良くなってきたかも。

温泉の中庭からしてこの様に良い雰囲気だった。温泉は露天・内湯共数多くあり、うまい具合に立体的に配置されていて、照明も明るすぎず暗すぎず配置・調整されていた。

良いお湯でした。

【本日のまとめ】「道の駅伊万里」から「RVパーク那賀川清滝」まで74kmの移動。

←励みになります。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です